ニンテンドークラシック ミニ スーパーファミコン開封の儀

ようやく発売されましたね。

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン!!

嗚呼懐かしいこのパッケージ。まだ童貞だった当時を思い出しますw
我が家にもちゃんと届きましたよ。Amazonさん、クロネコヤマトさん有難う!!

まずは裏面

収録された21タイトルが書いてあります。個人的にはスト2とゼルダとマリオですかね。あと忘れちゃいけないFゼロ!!

当時相当遊び倒した記憶があります。だからいい学校行ってないしこんな大人になっちゃった訳なんですが。。。

では気にしないで開けていきますよ

説明書も懐かしい当時のまんま


綺麗に収まってますね

そして本体がやはり小さい

実際にこうするとわかりやすいですかね

えほん寄席よりひとまわりちっさいです。

なぜえほん寄席なのか?

すぐ近くにあったからです。深い意味はありませんw


こう見るとコントローラー大きいですね。でもこの大きさじゃないと操作しずらいですよね。

ニンテンドークラシック ミニ ファミコンは本体サイズに合わせたコントローラーで大人にはちと小さ過ぎましたからね。

だからあっちは敢えて書いませんでした。今度再販するときはこの辺りを改善してくれる事を密かに期待してます。

そしたら迷わず買いますね。


で、こちら付属品

HDMIケーブルとUSBケーブル
そしてここで問題発生。コントローラー接続しようとしたら差し込み口が無い。

ハイ、安心してください。開いてますよ。
ハイ、すんませんした。。。

こちらパカっと開けると差し込み口が。ちゃんと説明書読めば書いてあるんですよね。

慌てん坊さん♪

で、逆側にはHDMIとUSBの差し込み

コントローラー差し込んでみるとこんな塩梅。実際は差しっぱなしになるでしょうからカバーが必要かどうかは微妙なとこw


で、こちらソフトの差し込み口

当然飾りです。偉い人にはわからんのです。




そして左側に電源スイッチ、右側にリセットボタン。

そういや最近のゲームってリセットボタン無いですねw
それではこれから連休中は遊び倒したいと思います。

ではまた!!

ポケモンGOのレイドバトルで遊んでみたぞ


相変わらずいい歳こいてポケモンGOやってます。

先日のアップデートで導入されたレイドバトルがなかなか好評なようですね。
これ複数人でジムのボスポケモンとバトルをするんですが勝つとボスポケモンがゲット出来るんですよ。

ジムの上の卵が表示されてるのわかりますかね?この卵時間がきたら割れてボスポケモンに変わります。

で、近くに行くとバトル開始



このモンスターのマークが多ければ多いほどレアポケモン。

最大で4個まで

ちなみに4個だとラプラスとかカビゴンです
このクラスになると複数人でやらないと勝てません。ちょっと駅から離れたジムだと誰もいませんからかなり不利な戦いになりますよ。
幸い高円寺界隈は未だポケゴーやってるおじさんが多いので助かりますねw

ではでは実際にバトルスタート!!


このくらいのCPなら数人いれば楽勝


勝つと色々アイテム貰えますよ

その後倒したポケモンのゲットチャレンジへと進みます

倒したときの貢献度でモンスターボールの数が変わってきますよ


ハイ!!これで無事ゲット

結構微妙な個体値w
とまあ、ここまでは割と楽勝なんですが全然倒せないのが伝説ポケモン


なんすかこのCPはww

倒すなら10人以上でかからないと時間を無駄にしますよ。。。

5人程度じゃ話になりません

なんとか15人くらい集まったときに倒せたんですがね。。。

見事逃げられましたorz
ちなみに今後の伝説ポケモン出現のタイミングはこちら⬇︎
フリーザー:7月22日〜7月31日

ファイヤー:7月31日〜8月7日

サンダー:8月7日〜8月14日
だそうですよ。ただし米時間なのでご注意を。
それでは伝説ポケモンゲット目指して頑張りましょう!!