SONY純正撒き餌レンズを買ってみた

なんとか月一更新頑張ってますw

ただせっかく撮った桜写真がなかなかアップできないでいるうちに桜散っちゃいましたけど

そのうち時期外れな桜アップする予定ですw

でですね、なかなかネタらしいネタもないままダラダラしてたんですがここいらでちょっと奮発して久しぶりにレンズ買ったもんでこっちを先に紹介しようかなと

SEL50F18F

ジャジャーン!!SEL50F18Fでござい

すっげえいまさらww

SONYに乗り換えて以来ご無沙汰してました単焦点です

久しぶりにF値1、8と超明るいレンズ

フィルターも念のため購入

安いレンズですがあまり傷はつけたくないので念のためフィルターも購入してます

ちょっと高級感あり

なんだか高級そうなケースに入ってますよw

SEL50F18F

SONY純正50mmの無印レンズです

なのでお安いですよ

新品で買っても3万です

これを安いと思えるのがレンズ沼の恐ろしさですよねw

しっかし小さいな

SEL50F18Fを取り付け

実際にα7rⅢに取り付けたとこです

24105の半分くらいな気がします

24105を装着

残念ながらボディは一個だから比べようがないんですけどw

それでもやっぱりこう見ると大きさはだいぶ違いますね

前からの図

久しぶりに軽いレンズ着けてみるとなんか凄くお出掛けしたくなります

上から

いや〜、小さいし軽い

フードを装着

フードがなんだかカッコよくないな〜

最近花形のフードが多かったからですかね

フード装着

やはりフードを装着するとそれなりの大きさですね

そうは言ってもめっちゃ軽いですけど

居酒屋ランチ

そんなわけで早速装着したところで一枚パチリ

居酒屋さんでランチついでにカメラ出してゴソゴソやってました

申し訳ございませんでした

暗いとこでしたけどやはり単焦点なら楽勝ですね

オートフォーカスが遅いうるさいと言われるレンズですがそんなに気になるほどでもないかな

たしかに音はジーコジーコうるさいですけど

湯呑み

単焦点で撮るとなんだかいい感じですw(あくまでも主観です)

チューリップ

この背景のボケ感は単焦点らしさが発揮できてます

前ボケ

前ボケも簡単に作れますよ

近所の路地

やはりどうでもいい写真がなんだか味のある写真になるのが単焦点マジック

どうでもいい写真その2

なんかこう錆たものって単焦点で撮るといい感じですww

まだちょっと残ってた桜をパチリ

やはり背景はキレイにボケますよね

汚ねえベンチ

近所の小汚いベンチもはいこの通り

なんだかいい感じですw

今回は全てjpeg撮って出し

Lightroomで現像したらどうなるか楽しみですね

実際に使用するとこんな感じ
こんな感じその2

ではでは暫く単焦点レンズで遊んでみまーす

ではまた

大友克洋全集第一弾がようやく届くの巻き

赤坂にて

久しぶりに赤坂見附で途中下車

ずっと気になってたんだけどやはりバカな店名だなとついつい一枚パチリ

どこが?とか聴いちゃダメですよw

それでは本題

童夢

いきなりインパクト大な表紙

ようやく大友克洋全集第一回配本分が届きました

第一回配本は童夢

AKIRA絵コンテ集その1

それと映画AKIRAの絵コンテ集

じつは童夢のほうは発売日に届いてたんですがAKIRAのほうが届かなくて。。。ようやく昨日届きました

劇場公開時に出た絵コンテ集はもはやプレミア価格で手が出ませんからね

大友克洋全集を発売してくれた講談社さんに感謝です

肝心の内容に関してはどちらも素晴らしいの一言

童夢なんて何度読んだことかわかりませんし一冊持ってはいるんですけどね、やはり何度読んでも面白いですね

今月末の第二回配本分のブギウギワルツとAKIRA絵コンテ集その2も非常に楽しみです

そしてこの後はハイウェイスター、fire ball、さよならニッポンなんかも控えてますからますます目が離せません

ただし財布の中の銭が離れて行くわけですけど。。。

相変わらず大友克洋本は内容と同じくお値段も素晴らしいのでww

ではまた