久しぶりのフォトウォークその2

珍しく月2回更新ですw

早速前回の続きいきたいと思います!!

光芒とタワー

前回と同じく光芒を入れて逆光耐性見てみましょう

F18 ss1/2000

かなり絞ったうえにSS早め

かなり盛大にフレアが出てますね〜

安いレンズですしね

むしろゴーストが出てくれた方がいい感じだと思うんですがゴーストは出ませんでした

そのうちオールードレンズで試してみようと思います

ゴミのポイ捨て ダメ絶対

一旦東京タワーを離れてパシャリ

観光客が増えてんのはいいですけどゴミくらいちゃんと捨てろよなと

お地蔵さん

東京タワーのすぐそば芝増上寺に移動

カラフルな風車が印象的なお地蔵さん

F14 SS1/400

こちらもかなり絞って撮影してます

東京タワーと増上寺

F14 SS1/400

めんどくさいから設定そのままw

安いレンズですがしっかり解像できてるんじゃないかなと思います

大門

デカいです

入りきりませんw w

こうなると広角レンズで下から煽る感じで撮影したいなと思いますね

F14 SS1/400

謎の家

最後にちょっと気になった謎の家

建築基準法上大丈夫なのか気になりますねw

きっと大丈夫なんでしょう、知らんけど

久しぶりのフォトウォーク

早くも月一更新間に合いませんでした

4月はなんだかんだ大忙しで全然時間が取れない日々が続いてました

なのにそんな大忙しの4月以上に5月の方が残業時間が多い。。。

それなのに5月はなんだかんだ自由に使える時間が多いという謎w

それでは久しぶりに写真のご紹介です

今回も全て50m mの単焦点レンズ「SEL50F18F」と「α7rⅢ」を使用しました

ソニー / 標準単焦点レンズ / フルサイズ / FE 50mm F1.8 / デジタル一眼カメラα[Eマウント]用 純正レンズ / SEL50F18F

新品価格
¥29,364から
(2023/5/14 09:13時点)

ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α7RM3 ボディ ILCE-7RM3

新品価格
¥266,900から
(2023/5/14 09:15時点)

やはり重いレンズなかなか持ち出すの億劫になりますね

山藤

4月の末に田植えを手伝いに久しぶりに帰省しました

丁度山藤が見頃で満開でした

設定 F2,5 1/125

同じアングルで絞って撮影

こちらは絞って撮影

設定 F8 1/50

安いレンズですが絞れば割とキリッと写りますね

やはり単焦点レンズでの撮影は楽しいです

同じく山藤

こちらは設定 F2 1/80で撮影

マニュアルで撮るのに慣れてきたんでそろそろマニュアルの単焦点レンズに挑戦してみたいです

オートフォーカスもいいですがマニュアルでちまちまとピントを合わせるのも楽しそうですね

夕暮れの鉄塔

こちらはかなり絞って撮影

F11 1/250

Lightroomで現像するのを前提としたアンダーめに撮影してます

出世の石段

5月に入って久しぶりに時間ができたんでカメラ持ってお出かけ

ゴールデンウィークの中日5/1に行ってきたんですが平日だというのになかなか混雑してました

外人さんも多いですね

設定F11 1/100

かなり暑い日でしたので涼を求めて愛宕神社の日陰に逃げ込みましたw

記念に出世の石段も登りましたが結構急ですね

アラフィフ親父にはきついもんがありますw w

愛宕神社にて

設定F11 1/100

設定そのままで撮影してます

都会のど真ん中にあってすごく空気が気持ちいのいい神社でびっくりしました

なんかすごく空気が澄んでるんですね

残念ながら今は工事中であまりゆっくりできませんでしたんでお参りだけして移動

目的地は。。。

愛宕神社経由で向かった先は遠くに見えるあのタワーです

久しぶりの東京タワー

久しぶりに来ました東京タワー

スカイツリーは場所柄きっと混んでるだろうなと思いこちらに来たんですがこっちはこっちで外人さんが多く賑わってました

しかも東京タワーの真下ではビアガーデンまで営業中

残念ながらこの後仕事が控えてたもんでビールは我慢。。。地獄ですw

鯉のぼりと東京タワー

お目当てはこれ

東京タワーの真下で泳ぐ鯉のぼり

設定F11 1/500

実は思いつきで急遽東京タワーに来たんです

というのもこの日は風が強い日で鯉のぼりがきっと綺麗に泳いでいるんじゃないかと期待してました

屋根より高い鯉のぼり

設定F11 1/500

こちらも設定そのまま

風が強いのでシャッタースピード早め

光芒と

時間的に西日が当たってましたんでそれを利用して光芒を入れてみました

設定F11 1/640

光芒を入れたくて絞りました

それでは今日はこのへんにしてまた次回

ではまた